よくあるご質問
よくあるご質問
お客様から多く寄せられる質問内容をQ&A形式でまとめました。
その他のご質問はお気軽にお問い合わせ下さい。
EGドアシステムについて
- 依頼から設置までどれ位の期間がかかりますか?
- ご注文後1ヶ月~1ヶ月半となります。
- 故障の際はすぐ駆けつけてくれますか?
- ご連絡いただければ原則当日中にお伺いします。
なお故障時でも錠用リモートキー又は鍵を使用すれば、錠の解錠/施錠が出来ますので解錠してドアを押せば開けることが出来ます。 - 見積もりは無料ですか?
- お見積もりは無料です。概算のお見積もりは問い合わせフォーム、電話でもお受けできますのでお気軽にお申し付け下さい。
- 玄関付近にコンセントがないのですが設置できますか?
- 設置は可能ですが近くのコンセントから玄関まで配線作業が必要になります。別途作業となりますのでお伺いの上お見積もりさせていただきます。
- 設置できないのはどのようなドアですか?
- ドアノブとサムターンが一体のドア、サムターンがスライド式のドアには設置できません。また極端に重いドア(30Kg以上)やドアの付け根の丁番の動きがスムーズでないドアにも設置できない場合があります。
- 自治体の補助は受けられますか?
- お遣いになる方の障害の程度により自治体の助成対象となる場合があります。助成の仕組みは自治体により異なりますのでお住まいの自治体の福祉担当にご相談下さい。
- 手動で開け閉めできますか?
- EGドアシステムは特許構造により故障時や停電時でも手動で開け閉めすることが出来ます。
- リモートキーはなくした場合すぐ取り寄せできますか?
- 小型のポケッタブルリモートキーは即納でお納めできます。車いす取付のリモートキーは専用金具を製作しますので約1ヶ月かかります。
EGセーフシステム
- 依頼から設置までどれ位の期間がかかりますか?
- ご注文から1週間~10日程度で設置できます。
- 地震検知部はどのくらいの揺れで作動するのですか?
- 100~200ガルの加速度を検出したとき作動するように設定されています。加速度と震度との関係は一律ではありませんが概ね震度5が100~200ガルに相当します。
- 地震研恥部が作動したかどうかわかるのですか?
- 地震検知部が作動するとブザーが鳴り作動を知らせます。
- 被害がないとき自動解錠をキャンセルできますか?
- リモートキーで施錠の操作をすれば自動解錠はキャンセルし通常の動作に戻ります。
- 地震研恥部の動作確認は出来ますか?
- 動作確認ボタンを押して動作の確認が出来ます。
EGαカードシステムについて
- 依頼から設置までどれ位の期間がかかりますか?
- システムの規模によりますが、概ね2ヶ月~3ヶ月程度です
- 故障の際はすぐ駆けつけてくれますか?
- 夜間工事、休日工事など業務に支障をきたさないよう心がけますが、工事内容によりご迷惑をおかけする場合もございますので、お見積もり時にご相談させていただきます。
- カードの再発行は依頼後どのくらいでできますか?
- 白色無地カードは常時在庫品ですのでご発注後1週間程度でもう入出来ます。デザインカードの場合は都度 製作するので約2ヶ月納期を頂いております。
- 積雪が多い場所ですか使用できますか?
- カードリーダが雪に埋まってしまう状況でも使用は可能ですが読み取り距離が短くなる可能性があります。低温状況での使用は北海道(千歳)で屋外使用の実績 があります。
